トピックス
- 箕輪町プレミアム付き商品券販売事業取扱事業者募集について
- 箕輪町プレミアム付き商品券販売事業取扱事業者募集について
長引くコロナ禍において、原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響に直面している住民の暮らし応援と地域経済活性化による事業者支援を目的に、プレミアム付き商品券販売事業を計画しています。
景気不揚策・売上増進策として、この機会に是非とも取扱事業者にご登録ください!
●登録資格
・箕輪町において事業所を構えるすべての事業者。
ただし以下の事業者は対象外とします。
※暴力団員による不当な行為との防止等に関する法律(平成3年法第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員、または、暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有するもの
※法令または公序良俗に反するもの
※取扱事業者募集要項の「10.応援券の利用対象とならないもの」に記載する取引・商品のみを取り扱う事業者
●申込方法
・応援券取扱い事業者として登録を希望される方は、別紙登録申込書を記入し、箕輪町商工会へ提出してください。
なお、登録手数料は無料です。
●申込期限
・令和4年6月8日(水)まで
※申込みは本事業終了(1/31)まで受け付けますが、上記期間を過ぎると、発行する取扱店一覧に掲載されません。(ホームページには随時掲載します)
●登録店の業務
・登録店は応援券を持参した方に対し、令和4年8月5日(金)~令和5年1月31日(火)の期間、券面記載額相当の物品の販売、役務の提供等を行ってください。額面に満たない場合でもつり銭を支払うことはできません。
応援券を受領した場合は、使用済みであることを明示するために、券裏面の取扱事業者欄に店名を記入するか押印をお願いします。
●換金
・取引により応援券を取得した登録店は、毎週月・水・金曜日の午前9時から午後4時までの間に産業支援センターみのわ内の換金受付窓口に当該応援券と取扱い事業者証を持参し、換金を申し出てください。
※応援券の枚数が100以下のものにつきましては、火・木曜日に箕輪町商工会窓口で換金を申し出る事ができます。月・水・金曜日でご都合が悪い場合は、こちらもご利用ください。
・換金は毎月の締め日を10日・20日・30日とし、10日締め分は20日に、20日締め分は30日に、30日締め分は翌月10日に箕輪町商工会から事前登録口座に振込をします。
なお、振込日が休日等の場合は、前日の平日に振込みます。
最終締め日は2月20日(月)です。
●登録・換金手数料・振込手数料
・無料です。
●取扱店の責務等
事項を遵守しなければなりません。
(1)応援券使用可能期間中は、箕輪町が交付するポスターを掲示し、応援券利用可能事業者であることを表示すること
(2)長野県が実施する、事業者が自ら適切な感染防止策を宣言する「新型コロナ対策推進宣言の店」への登録を行うものとする
(3)通常の注意をもってすれば偽造されたものと判別できる等の不正応援券の受け取りは、取扱事業者の責任となるので十分に注意すること。また、それに類する事案が発生した場合は、すみやかに箕輪町に連絡をすること
(4)原則、応援券の額面金額に応じ現金同様の取り扱いを行う事。但し、応援券額面に利用が満たない場合でもつり銭は出さないこと
(5)登録店は、応援券の交換、譲渡及び売買を行ってはならない
(6)登録店は、換金目的での応援券の購入をしてはならない
(7)万が一、事業内容の変更や閉店などの予定が出た場合は、速やかに箕輪町に報告すること
(8)その他、箕輪町からの指示を厳守すること
●応援券の利用対象とならないもの
(1)国や地方公共団体等への支払い(税金・公共料金)
(2)換金性の高いものの購入(有価証券・商品券・ビール券・図書カード・切手・印紙・プリペイドカード等)や電子マネーへのチャージ
(3)たばこ事業法に規定する製造たばこの購入
(4)土地、家屋の購入、家賃・地代・駐車場料金等の不動産に関わる支払い、金融商品(株券・先物・保険・宝くじ等)の購入
(5)仕入等の事業資金
(6)現金との換金、金融機関への預け入れ
(7)その他、事業の主旨にそぐわないもの及び箕輪町が不適切と認めるもの
取扱事業者募集要項をよくご覧いただき、申込書に記入押印のうえ、箕輪町商工会までご提出ください。
取扱事業者募集案内
取扱事業者募集要項
取扱事業者登録申込書
ご不明な点がございましたら、箕輪町商工会0265-79-2117までお問合せください。