みのわのわ - 箕輪町商工会ポータルサイト / 信州箕輪町商工会は商工業者の経営支援や地域の活性化を図るために様々な活動を行っております

メニュー

HOME >  箕輪町商工会 > コロナに負けるな!みのわ地元応援券(第3弾) 購入事前申込受付のご案内 ※受付終了

トピックス

コロナに負けるな!みのわ地元応援券(第3弾) 購入事前申込受付のご案内 ※受付終了
コロナに負けるな!みのわ地元応援券(第3弾) 購入事前申込受付のご案内 ※受付終了

受付終了しました
箕輪町では、コロナ禍において原油価格、物価高騰等に直面する住民の暮らし応援と町内事業者への支援を目的に、地域経済を活性化するプレミアム付き応援券「コロナに負けるな!みのわ地元応援券(第3弾)」を販売します。また、みのちゃんカード加盟店で使える「プレミアム付きみのちゃんポイント」の販売を行い、キャッシュレス決済の推進を行います。
新型コロナウイルス感染防止対策として、「郵送」または「インターネット」での事前申し込みが必要となります。
申込方法をご確認のうえ、お申し込みをお願いいたします。

取扱事業者一覧はみのわ地元応援券のホームページに掲載されています。
ホームページはこちら

●概要

1.プレミアム付き応援券(紙券)
(1)1枚の額面 1,000円
(2)1冊13枚綴り 
 内訳:全事業所共通券8枚・小規模事業所専用券5枚(大規模小売店舗ではご利用できません)
(3)1冊10,000円で販売(13,000円分) プレミアム率30%
(4)13,000冊販売
(5)おひとり様3冊(30,000円)まで応募可能
(6)応援券利用期間 令和5年1月31日(火)まで

2.プレミアム付きみのちゃんポイント
(1)1口15,000ポイント(15,000円分)を10,000円で販売 プレミアム率50%
(2)おひとり様2口(20,000円)まで応募可能
(3)3,000口販売
(4)プレミアム付きみのちゃんポイント利用期間 令和5年1月31日(火)

※販売時には、ご自分のみのちゃんカードをご持参いただき、15,000ポイントをチャージしてお渡しします。
 ポイントは1ポイント1円として、みのちゃんカード加盟店で使用できます。
 みのちゃんカードは、加盟店にて無料で作成できます。
 購入時には、購入者1人につき1枚のカードが必要です。

●購入応募方法
・感染防止対策として「郵送」または「インターネット」での事前申込みが必要となります。
 箕輪町在住者以外も申込み可能ですが、申込多数の場合は箕輪町民優先で抽選となります。
・申込み期間は令和4年6月20日(月)~7月11日(月)まで。(郵送は当日消印有効)
・申込みは、「郵送」または「インターネット」で、「おひとり様1回限り」となります。
 複数回申込みの場合は、対象外とさせていただきます。
・抽選となった場合、結果発表は「購入券」の発送をもってかえさせていただきます。
 購入券は再発行しませんので、紛失しないようにお願いします。

【郵送でのお申込み】
ハガキ裏面または用紙に以下の内容を記載し送付してください。
(1)申込者氏名(フリガナ)
(2)申込者氏名
(3)生年月日
(4)郵便番号及び住所
(5)電話番号
(6)応援券購入希望数
・1冊(10,000円) ・2冊(20,000円) ・3冊(30,000円) ・購入しないの いずれかを記載
(7)みのちゃんポイント購入希望数
・1口(10,000円) ・2口(20,000円) ・購入しない のいずれかを記載

≪送付先≫〒399-4601 箕輪町大字中箕輪10286番地1 
             箕輪町商工会 行
申込方法掲載チラシはこちら

【インターネットでのお申込み】

https://s-kantan.jp/town-minowa-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=22366にアクセスし、購入事前申込の「入力フォーム」に従い、必要事項を入力してください。
受け付け完了メールが届きますので、ご確認ください。

ご購入いただける方には、「購入券」を郵送します。
販売時には、必ず購入券を持参してください。
購入日時、場所等詳細は「購入券」に記載してあります。
プレミアム付きみのちゃんポイントを購入される方は、みのちゃんカードを必ず持参してください。
購入数は、「購入券」に記載されている冊数および口数ご購入いただけます。
「購入券」があれば必ずご購入いただけます。感染症防止の為、販売期間を約3週間設けてありますので、余裕を持っての購入や、ご家族分まとめて代表の方が「購入券」を持参して購入されるなどのご協力をお願いします。
また、購入時はマスクの着用、手指消毒のご協力をお願いします。

取扱事業者一覧はみのわ地元応援券のホームページに掲載されています。
ホームページはこちら

≪利用対象とならないものがあります≫
(1)国や地方公共団体等への支払い(税金・公共料金)
(2)換金性の高いものの購入(有価証券・商品券・ビール券・図書カード・切手・印紙・プリペイドカード等)や電子マネーへのチャージ
(3)たばこ事業法に規定する製造たばこの購入
(4)土地・家屋の購入、家賃・地代・駐車場料金等の不動産に関わる支払い、金融商品(株券・先物・保険・宝くじ等)の購入
(5)仕入等の事業資金
(6)現金との換金、金融機関への預け入れ
(7)その他、事業の主旨にそぐわないもの及び箕輪町が不適切と認めるもの